
昨日AE版(Ver1.6+exe)環境を作っていました。複数のインスタンスを使い分ければAEとSEを両立出来るんじゃないかという短絡的な発想から始めた事ですが、MO2で管理する上でくだらない見落としで何度も時間を使ってしまったのでそのメモです。思いつきで行動したので効率度外視の頭の悪い方法かもしれません。
まずはSEを退避させる

まずはGameフォルダを丸ごとバックアップしてフォルダに別の名前を付けました(画像だと1.5.97と付けた方)。その次に新しいインスタンスを作成してバックアップした方のGameフォルダを指定します。

次にMO2の設定→パスからベースディレクトリを探し出し、元々使っていたMods、Profile、Overwriteを丸ごと移動するという非常に時間のかかる事をしました。多分もっといい方法はあるのかもしれませんが、私の頭ではこれが限界です。
次に実行可能ファイルを一つずつ修正していく事になるのですが、Nemesisが実行出来ないという現象が発生。どうやらnemesis.iniの1行目に正しいGameディレクトリ名を指定しないといけなかったようです。今回の場合はバックアップ側のフォルダ名をSkyrim Special Edition 1.5.97にしたので、別インスタンス側のnemesis.iniの1行目を
SkyrimDataDirectory=C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim Special Edition\data\
↓
SkyrimDataDirectory=C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Skyrim Special Edition 1.5.97\data\
に修正した事で無事Nemesisが起動するようになりました。こんな見落としの為に1時間ほど使いました。
後は最新版をインストールして英語環境日本語化するだけ
これに関しては有名サイトで解説されているので割愛。一番最初のポータブルインスタンスでAE版を管理出来るようにします。Steam側で自動更新をオフにする事を忘れないようにしましょう。
とりあえずこれでAEとSEを使い分け可能になったのですが、最新版ならではの利点がまだよく分かっていないので色々調べていこうと思います。
コメント