戦いはこれからだけども

本編クリア時点で残り刑期がこんなものだったなーとしみじみ。

離脱する仲間のレベルが無意味にLv10に上がっていたのですが、これってVita版からそうだったっけ…?

とりあえず第8コード取得、つまり本編クリアまで進めました。
対咎人戦は気持ち遊びやすくなっていた気がしますが、大型アブダクターのヘルスのイカれっぷりは相変わらずなので、装備レベル強化、ダウン時だけでもチャージ近接攻撃を意識的に使用、普通に遊んでいたら意識もしない属性値上げなど色々やっておくと楽になるかもしれません。
(それでも進行度次第では火力が頭打ちになるので、後は経験あるのみ)
リマスター版の武器強化はVita版当時の苦行のほとんどを解消しているので、そこに関しては本当に遊びやすくなったと言い切れます。
私としては個人的に好きだったゲームを再び楽しめてとても満足です。

ところで消費アイテムの生産が今回出来ない気がするのですが、もしその通りなら工場長が不可能な気がします。
なるべく一人で出来る範囲で遊ぼうと考えていましたが、場合によってはマルチプレイを呼びかけるかもしれません。

前回言い忘れていましたが自環境はWindows Defenderで無事起動しているので、中に入っているデータが軒並み市販のセキュリティソフトに引っかかっているのではないかなーと推測しています。
(確証はない)
Steamのストアページでは色々儀式の方法が書かれていますが、これは公式を待つほうがいいのかなーとも…
後はゲームエンジンがUnityなのかセーブデータがレジストリ単位で記録されているのが困りもので、真っ当なゲーム初期化手段が存在しないのが悔やまれるところです。
そうそう消したいと思う事も無いとは思いますが、出来る事ならこちらも公式案内が欲しかったなーと思います。

もうしばらくゆっくりと遊んでいく予定ですが、今回のリマスターを待ち望んでいたフレンドさんの一人が起動出来ない状態みたいなので、少しでも早く貢献出来るようになる事を願っています。

この記事を書いた人

PSO2 Ship03、FFXIVイフ鯖などで活動しています。PSO2ではEP2以降Teを楽しんでおり、単独戦闘力を求める以上に他人を見る立ち回りが好きです。申し訳程度に現行エキスパを取っているくらいの中間ゲーマーですが、宜しくお願いします。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次