別物に作り直す

少しでも光沢感を出す。
じっくり見る事の無いゲーム中でも、それっぽい雰囲気にはなったかなあと。

昼頃に本屋に立ち寄ったところ、サブスタの参考書を見つけたので購入。
ハイポリゴンのモデルの凹凸をローポリゴンのモデルに転写するベイクと呼ばれる技術を学び、少しでもディティールを良くする塗り方を読みながら実践してみた事で、気持ち前よりはマシになりました。
つまり持ち手の凹凸模様は実際のローポリモデルでは平面なポリゴンとなっており、あくまでも事前に準備した陰影だけを取ってきたという事になります。
ネット上の情報だけではどうしても量と理解に限界があるので、ちゃんと本を読むのは大事ですね。
しばらくは無機物へのテクスチャペイントで練習し、少しずつ技術を蓄積していきたいと思います。

この記事を書いた人

PSO2 Ship03、FFXIVイフ鯖などで活動しています。PSO2ではEP2以降Teを楽しんでおり、単独戦闘力を求める以上に他人を見る立ち回りが好きです。申し訳程度に現行エキスパを取っているくらいの中間ゲーマーですが、宜しくお願いします。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次