ゲームパッドでSteamの録画機能を使いたい

ついこの前スカイリム関係の方から、Steam設定でキー長押しを設定して追加のアクションをさせる機能を教えてもらったので、それを利用してSteam側の録画機能であるゲームレコーディング機能を使ってみようという記事になります。
もし間違っている事を書いていましたら教えてください。

目次

手順

まずは手動で録画になっている事を確認します。
Steam→設定→ゲームレコーディングから確認可能です。
その後少し下にスクロールしてHEVCコーデックを有効にする、のチェックを外す事で互換性のあるmp4が録画出来るはずです。

ゲーム側のコントローラ設定を開き、使いたいボタンの歯車マークを押します。
今回は普段あまり使わない箱コンの共有キーを使います。

追加コマンドを追加、を選択します。

マニュアル録画切り替え、を選択します。

共有キーにマニュアル録画が追加されました。
次にこれを長押しした時限定に設定していきますので、隣の歯車マークをクリックします。

普通押し→長押し、をクリックします。

これで共有キーを長押しした時にゲームレコーディング機能が使えるようになります。
お疲れ様でした。

録画した動画はビデオ→キャプチャフォルダにmp4形式で入っていますが、表示→録画とスクリーンショットでファイルの位置を開くとまた別のものが保存されているみたいなので、気になる方は都度消していく方がいいかもしれません。

追記:
箱コンの共有キーだとGameBar側の録画が機能してしまうようです。
箱コンを使っている場合は別キーに設定する方がよさそうです。

Steam側で録画された動画をエクスポートする

HEVCコーデックを有効にする、にチェックが入っていると読み込みできないmp4形式になってしまうので、チェックを外してから録画する方がいい事に気付きました。

この状態で表示→録画とスクリーンショットを開き、該当ビデオをクリックしてから共有をクリック、動画ファイルをエクスポートを選択します。

コーデックを必ずデフォルトに設定してからエクスポートします。
今度こそお疲れ様でした。

後は撮った動画を編集して軽くする等して、ネット上で使えるようにしていくといいと思います。
急ぎのメモなので間違っている部分もあるかもしれませんが、もし何かありましたら後で修正します。

この記事を書いた人

PSO2 Ship03、FFXIVイフ鯖などで活動しています。PSO2ではEP2以降Teを楽しんでおり、単独戦闘力を求める以上に他人を見る立ち回りが好きです。申し訳程度に現行エキスパを取っているくらいの中間ゲーマーですが、宜しくお願いします。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次