AE最新版(1.6.1170)環境を作った時の雑感

まごう事無き最新版の刻印。

MO2で別途AE用インスタンスを作成し、スカイリムを新規に始めるならダウングレードしない方がマシ説を実際に体験してみる事にしました。
結論から言えばキャラ撮りする時に少し困るくらいで、最新版で使えないスクショ用MODを代替品で解決出来ればその心配も無くなるといった感じです。
教えてもらった分も含めて例を挙げると

FreeFlyCam → Photo Mode
Poser Hotkeys Plus SSE → Poser Hotkeys SE

で十分キャラ撮り出来るはずです。
後は各種前提MODのバージョンを間違えず慎重に導入していけば、MCOによるアクションゲーム化なども可能で、一番の懸念であったAutoBodyもAutoBody AE 1.5.2 UNTESTEDをインストールした事で最新版でも無事使えるようになりました。
従来の服ごとに体型ではなくキャラごとに体型だけはどうしても外せなかったので、これが動いただけでも一安心です。
後はSkyUI導入下で一部オプションが反映されない不具合を、Quest Journal Fixesで修正すれば大丈夫でしょう。
もし起動後にベセスダロゴが出る事無くCTDした場合は、controlmap.txtを自力でbsaから抽出してコンソール起動キーを自力で変更するのが手っ取り早いですが、多分新規にはハードルが高過ぎるのでコンソール起動キーの使いにくさに関しては我慢しましょう…

本当に新規にスカイリムを始めるならダウングレードしなくてもいい説は一理あると言える状態で、exeが英語仕様で統一された事も含めて余計に気を遣う場面は間違いなく減ったと思います。
ただ現在1.5.97環境に慣れていて崩そうに崩せない状態から乗り換える事も無いと思うので、そこは適時判断するといい感じです。
私の場合はFreeFlyCamに依存し過ぎていたところがあるので、キャラ撮りの感覚を少しでも新しい方向にアップデートしていきたいものです。

この記事を書いた人

PSO2 Ship03、FFXIVイフ鯖などで活動しています。PSO2ではEP2以降Teを楽しんでおり、単独戦闘力を求める以上に他人を見る立ち回りが好きです。申し訳程度に現行エキスパを取っているくらいの中間ゲーマーですが、宜しくお願いします。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次