

色々検索して無理の無いUVマップの作り方を知った事で、飛躍的に色を塗りやすくなりました。質感に関しては今後の課題となりそうですが、これもまたグーグル先生に聞いてみようと思います。1月9日の記事と見比べると、色の塗りが多少はマシになっているのが分かるはず。

現時点での私のやり方としては
・横に一刀両断するつもりでシームを入れ、UV展開する
・その後ぐちゃぐちゃなUVマップになるので、一つを四角に整えた上で「アクティブ四角形面に追従」を実行
・更に整えた後にパーツごとにUVマップを分離していく
といった感じです。しばらくはこの方法で作業して、気付いた事があったら都度変えていく方法でいいかなあと。
コメント