スカイリム用ゲームパッド設定備忘録

スカイリムのMOD環境を構築していく上で何かと壁になるのが、個人的にゲームパッドのボタン足りなさ過ぎ問題だと思っています。そこで思いついたのがSteam側のコントローラー設定でボタンを一つ空白にして、空白になったボタンを押しっぱなしにしている間だけ別の操作方法に切り替えるというものでした。現在SwitchProコンを使っているのでたまに押している感覚が無くなるLBやRBではなく、確実に押している実感を得られるLTを空白にして押している間だけ戦闘用操作に切り替えるという方法でやってみたいと思います。

目次

今回の最終的な切替後操作方法メモ

デフォルトでない操作は色分けしています。緑色がMODで使う操作の割り当てですが、あと一つ何か差し替え出来そうな気がしなくもないです。

通常時の操作LTを押しっぱなしにしてる時のモードシフト操作私設定
LTモードシフト起動用空白キーを離すと元の操作に戻る
RT右手アクション(メニュー操作用)MCMで指定(TDMロックオン用)V
LBLT(左手兼メニュー操作用)設定不可
RBスプリント設定不可
AアクティベートRT(右手アクション)
Bメニューを開くiniで指定(TK Dodge RE回避アクション用)L Shift
X武器の出し入れLT(左手アクション)
Yジャンプ十字左(ホットキー1によるCast Blessed用)
LS隠密iniで指定(One Click Power Attackパワアタ用)Num8
RS視点切り替えLB(シャウト)
SkyUIお気に入りメニュー表示MCMで指定(Swift Potion回復ポーション用)Num0
ホットキー1LB(お気に入りページ移動やSkyUIのソート用)
ホットキー2RB(お気に入りページ移動やSkyUIのソート用)
SkyUIお気に入りメニュー表示iniで指定(MiniMap拡大縮小用)B
Startジャーナルメニュー設定不可
Back待機メニュー設定不可
SwitchProコンスクショボタンまだ思いつかない

まずはLTを空白にする

LTの項目を開いてフルプルアクションだとかソフトプルアクションの入力を削除してしまいます。ここを削除してしまえばSteam設定で左トリガーによるモードシフトを誤爆無く使えるようになります。

モードシフトボタンを左トリガーフルプルに設定する

モードシフトボタンを左トリガーフルプル、入力スタイルを元のボタンにする事によって、LTを押しっぱなしにしている間だけ裏パレットに切り替わります。この画像だとLTを押している間だけABXYで攻撃とTK Dodge REによる回避とCast Blessedによる魔法装填が出来るようになっています。黄色を左手、赤を右手にした理由としてはボタンが近い方が直感的にバッシュを出しやすい為です。

十字キーのモードシフト操作にも同様に全く別のボタンを割り当てていきます。これによって戦闘中に出来る事が大幅に増えますが、慣れない内は頭で処理しきれない事もあるので少しずつ変えて試していくとよいです。こんな感じの作業を設定可能なキーに繰り返し設定していきます。

他に出来そうな事

SwitchProコンはとっさに押しにくいスクショボタンが存在するのですが、それを使ってアクションセットを切り替えればSteamミュージック再生用のアクションセットを呼び出すといったしょーもない事が出来る気がします。ただSKSE経由でスカイリムをやっているせいなのか分かりませんが、アクションセットを切り替えてもSteam側でチェックを入れたビープ音が鳴らないので、いざという時に操作がごちゃごちゃになる気がしました。後はホットキーやシャウトキーを使うMODをあまり把握していないので、何かあったら教えてください。

この記事を書いた人

PSO2 Ship03、FFXIVイフ鯖などで活動しています。PSO2ではEP2以降Teを楽しんでおり、単独戦闘力を求める以上に他人を見る立ち回りが好きです。申し訳程度に現行エキスパを取っているくらいの中間ゲーマーですが、宜しくお願いします。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次