公式生放送であるPSO2 NEW GENESIS Prologue 1を見て気になった事をテキトーに書き残しておきます。詳しい内容は他のサイトを見てください。
■世界観
星渡りに前の記憶が無いという部分は新規配慮かなーと思いつつ、惑星ハルファに住む人もアークスになれる可能性があるという事でそうでも無さそうなので、これは1000年前のアークスが徐々に創作キャラ同士の記憶を思い出していく展開とかアリなのでは?というしょーもない事ばかり考えていました(笑)。それに星渡りがもしも旧来のアークスだったとしても、そんな年数眠っていたらレベル1になって当然って気もするので、いい具合に戦闘力を失わせる口実になりそうな気がします。
■クラス
Fiナックルかっこよすぎへん?これは凄く使いたいやつ… Teの通常攻撃はそこまでモーションも変わっておらずある意味の安心感と地味さがありますが、ところどころに後継クラスの動きが統合されているクラスも見られるので、Etウォンドとのモーション統合があるかどうかが気になるところです。
■サブクラス
この名前を聞いた瞬間またやっちまうのかーと思ったのも束の間、まさかの武器合体的システムによって1パレットで複数の武器を使う事が可能になるそうで良い意味で裏切られました。今までのPSO2って一つの事に特化するのが最適解でそれを是正する為のものだと思いますが、NGS側でサブクラスにこれを入れてないとダメという最適解が容易に見つからない事を祈るばかりです。
■緊急クエスト
という名前を聞いて心配してた人もいましたが、どちらかというと大規模なEトラという印象を受けました。どうせなら従来の予告システムを廃止してユーザー同士で呼びかけ合えるような感じにして欲しいですね。
■アイテムラボ
アークスお待ちかねすば運システムなのですが、手に入れた能力カプセルを数つぎ込んで成功率を上げていくという一見単純そうなシステムに変わっていました。収集自体がマゾくなる場合マイショ関係がうまい具合に機能しそうな予感がするので、さじ加減が求められるコンテンツではないでしょうか?
■キャラクリ
遂に種族、性別の壁を超えてしまった超キャラクリが可能になるそうで、女性顔をしているのにキャス男パーツを装着するような自由過ぎるキャラクリが期待出来そうです。アクセはコスト制になるようでコスト上限に達しないように工夫すればかなりの数を付けられそうですが、NGS仕様の帽子が4ポイントだったので大きなアクセほど制約が強くなりそうな気もします。
キャラクリとナックルだけでテンションが上がり過ぎていますが、後は創作キャラの扱いをどうするかがNGS稼働までの宿題になりそうです。とりあえず現地民を最低一人は作りたい気もするのでじっくり悩んでおこう…
コメント